
残したいものを楽しく描く
グラフィックレコーディングは新しい記録のかたちです。
絵や図、色を用いたカラフルなグラフィックレコーディングが、これまでの一般的な議事録やメモ、ノートとちょっと違うのは、プロセスが記録できること。その場で起きたこと、話されたこと、感じたことを、自由に、描き手の目線で記録する・・・それがグラフィックレコーディングの特長です。
時には、描き手のバイアスがかかった“正しくない”記録になるかもしれません。
もちろん、それは弱点でもありますが、インターネットの検索サイトなどで調べればすぐに「事実」にはたどり着ける現代だからこそ、その場で感じたこと、心が動いたことを記録することが大事なのだと、わたしはそう思っています。
だから、きちんと正しく記録するとか、絵が上手に描けるとか、図解化ができるとか、人が読んでわかるといったことよりも、その場で感じ、体験したことを残したいと思うシンプルな気持ちが大切です。
誰かのためのものではなくて、自分のため。自分が描いて楽しい、読み返してそのときの情景を思い出してわくわくする。そんな記録でいい、そんな記録がいいと思っています。そんな記録をしていきたいし、そんな記録の仕方を伝えていきたいのです。
描くことが楽しくなると、人の話を聞くことが楽しくなる。人の話を聞くことが楽しくなると、学ぶことが楽しくなる。そんな循環にグラフィックレコーディングを用いた記録が貢献できたら、こんなに嬉しいことはありません。
みんなのノートがカラフルでプレイフルなものになりますように。



プロフィール

ひめ
岸 智子
Tomoko Kishi Matsumoto
- 福岡女子大学 社会人学び直しプログラム コーディネーター
- (一財) 認定ワークショップデザイナー (マスタークラス)
- LEGO® SERIOUS PLAY® メソッドと教材活用トレーニング終了認定ファシリテータ
- Points of you® 認定トレーナー
実績
-
「かく」を広げる
「ファシリテーション再入門」でコラムを執筆しました
ナーシングビジネス2022年夏季増刊号「ファシリテーション再入門」でコラム「グラフィックレコーディングって?」を執筆いたしました。 第4章の「座談会:ファシリテーションの悩みと対話ができる関係性の築き方」では、実際の座談… -
イベント
KATARUTA Lab #2でグラフィックレコーディングを担当しました
2022年5月19日(木)、オンライントーク会「KATARUTA Lab #2」でグラフィックレコーディングを担当しました。 カタルタ®︎とは、接続詞が書かれたカードのこと。カタルタ®︎は、語りを遊びに変えるカードセット… -
「かく」を広げる
【事例のご紹介】グラフィックレコーディングで可視化する~プロフィールと活動内容をグラフィックでまとめました
グラフィックレコーディングは、その場で起こっていることを文字だけではなく、絵や図を用いて可視化することができます。「その場」で起きていること以外・・・例えば、まだ言葉や形になり切っていない自分の考えやアイデアを、手を動か… -
「かく」を伝える
糸島市でグラフィックレコーディング講座を開催しました
2021年10月23日(土)糸島市社会福祉協議会主催でグラフィックレコーディング講座を開催いたしました。対面での開催となったこの日は、社会福祉協議会でのボランティア活動をされている方をはじめ、市内各所から24名の方にご参… -
「かく」を伝える
美らSTYLE CLUBでグラフィックレコーディング講座を開催しました(オンライン)
2021年9月15日(水)、沖縄でビジネスをしている方やこれからビジネスを始めたい方が参加し、繋がりを大事にしながら、みんなで学び、楽しむ成長・発展のコミュニティ「美らSTYLE CLUB」でグラフィックレコーディング講… -
「かく」を伝える
Megriba主催 グラフィックレコーディング講座を開催しました(オンライン)
2021年9月8日(水)、山口市にある産業交流スペース Megriba(メグリバ)主催でグラフィックレコーディング講座を開催いたしました。 当日は、なんと100名近い方がご参加!オンラインということもあり、山口県外の方も…
ブログ & お知らせ
-
グラフィックレコーディング
「ファシリテーション再入門」でコラムを執筆しました
ナーシングビジネス2022年夏季増刊号「ファシリテーション再入門」でコラム「グラフィックレコーディングって?」を執筆いたしました。 第4章の「座談会:ファシリテーションの悩みと対話ができる関係性の築き方」では、実際の座談… -
グラフィックレコーディング
KATARUTA Lab #2でグラフィックレコーディングを担当しました
2022年5月19日(木)、オンライントーク会「KATARUTA Lab #2」でグラフィックレコーディングを担当しました。 カタルタ®︎とは、接続詞が書かれたカードのこと。カタルタ®︎は、語りを遊びに変えるカードセット… -
ブログ
【事例のご紹介】グラフィックレコーディングで可視化する~プロフィールと活動内容をグラフィックでまとめました
グラフィックレコーディングは、その場で起こっていることを文字だけではなく、絵や図を用いて可視化することができます。「その場」で起きていること以外・・・例えば、まだ言葉や形になり切っていない自分の考えやアイデアを、手を動か…